科学的根拠に裏付けられた知識
Evidence-based Nutrition(EBN)
科学と実践の結びつきを踏まえた教育の展開
Curriculum Policy
栄養を考えると、食は医になり、社会と人は笑顔になる
To lead the Human Care

ようこそ 青森県立保健大学 健康科学部 栄養学科のウェブサイトへ

青森県立保健大学 健康科学部 栄養学科では、医療・福祉の現場で栄養マネジメントができる人材、地域全体の食生活の問題解決ができる人材を育成しています。

食品学、基礎栄養学など栄養学の専門性が示される科目と、管理栄養士としての実務に直接かかわる臨床栄養学、給食経営管理、栄養教育等の専門的教育をバランス良く、また常に興味を持って学ぶことができるような教育を行っています。

新着情報

Pick Up

青森県地域アセスメント強化事業研究への参加

魅力がたくさん、大間町

9月12日から13日、9月19日から20日の4日間にわたり、4学科16名(栄養学科からは3年生が4名参加)が青森県地域アセスメント強化事業の一環として青森県大間町に行ってきました。本事業研究は、青森県から委託を受けた青森県型地域共生社会構築のための事業研究です。青森県大間町の住民や様々なインフォーマル団体のインタビューを行い地域の強みを探る活動を行いました。
食の面からも大間町の魅力について考え、学びを深めました。大間町はマグロが有名であり、1年を通して多くの観光客が訪れています。本州最北端の地である大間崎にはマグロのモニュメントがあり、たくさんの観光客が訪れていました。
調査の終わりには、実際のまぐろの水揚げを見学させていただいたり、現地の郷土料理体験、食堂の定食、マグロの食事をしてみることでより大間町について知ることができました。活動の様子は、大学インスタグラムにも掲載されていますので、ご覧ください。(栄養学科3年)

ベトナム国ナムディン看護大学における短期海外研修に参加しました

本学は、ベトナム国ナムディン看護大学との交流協定を締結しています。2024年8月26日~31日に本学栄養学科3年生7名と大学院生2名がナムディンを訪問、短期研修に参加しました。

~参加学生コメント~
今回のベトナム海外短期研修ではベトナムの方々との文化交流を通じ、栄養学のあり方の違いについて学ぶことができました。
ベトナムでは、栄養士という資格やその養成課程のある教育機関がまだ十分の整備されていないため、学生の目指す職業として認知度が低いです。一方で、小学校では積極的に栄養教育が行われており、子どもたちの理解力の高さを実感しました。お互いの不足を補いながら意見を出し合い、学び合う機会となりました。

オープンキャンパス2024

オープンキャンパスを令和6年8月9日(金)に開催いたしました。
猛暑のなか、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

当日の様子は大学Instagramに公開されています。是非ご覧ください。
概要:大学HP(オープンキャンパス)をご確認ください。

同窓会情報

令和6年度 栄養学科同窓会研修会を開催しました

令和6年10月12日に令和6年度栄養学科同窓会研修会を開催しました。

今年度は、栄養学科同窓会10周年を記念して、学科長の齋藤長徳先生から「管理栄養士・栄養士の近況とこれから」についてご講演いただきました。さらに、栄養学科1期生の田口智紀さんと2期生の棚瀬久美子さんからは「10年間の同窓会活動を通じて」についてご講演いただきました。

同窓生55名(現地41名、オンライン12名、卒業生教員2名)、教員7名の参加がありました。ご参加いただきありがとうございました。

栄養学科同窓会は令和6年10月で10周年を迎えました。今後は、卒業生や在学生も交えたオンラインイベントも開催していく予定です。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

栄養学科同窓会は Instagram を開設しました! X(旧Twitter)と合わせてフォローをお願いします。

青森県立保健大 栄養学科同窓会 X(旧Twitter)

青森県立保健大 栄養学科同窓会 Instagram

進学相談会

進学相談会へお越しください

栄養学科専任教員が参加しております。栄養学科に関すること、お気軽にご相談ください。

第2回オンライン進学相談会
令和6年11月16日(土)10:00~12:00

大学ホームページ(学生募集イベント)で詳細をご確認の上、お申込みください。

大学・学科の紹介

大学案内は、こちら(外部サイト)からご覧いただけます。

青森県立保健大学公式PV①
青森県立保健大学 栄養学科 学科紹介動画